NEW
bZ4Xを一部改良
bZ4Xを一部改良し、10月9日に発売しました。
【主なポイント】
電気自動車(BEV)をより身近な選択肢にしていただくため、「使いやすさの改善」
「BEVならではの楽しさを追求」「内外装デザインの変更」を実施
▽「使いやすさの改善」
・航続距離:最大746km(WLTCモード・FWD)へ大幅に延長*1 従来モデル比+約25%
・急速充電:最短約28分に短縮*2
・バッテリープレコンディショニング*3の搭載で、寒冷地での利便性を向上
・充電機器の充実:トヨタ純正「6kW普通充電器」を、販売店装着オプションとして新設定
*1 一充電走行距離:数値は、Z(FWD)
*2 駆動用電池容量表示約10%から約80%までのおおよその時間。150kW(350A)の急速充電器の場合
*3 急速充電時に予め電池温度を温めることで、低温時の充電速度を改善する機能
▽「BEVならではの楽しさの追求」
– 走行性能について
・駆動システムeAxle*1の小型化・形状最適化などにより大幅に出力を向上。
0-100km/h加速:5.1秒*2を実現
・ステアリングのダイレクト感を向上
・サスペンション、アブソーバー等のチューニングにより、乗り心地と操縦安定性を向上
・パドルシフトで回生ブレーキの減速度を4段階で調整可能にし、BEVならではの操る楽しさを向上
・4WD車の走行制御・4輪駆動制御のレベルアップにより、走破性を向上
・フロントドアにアコースティックガラス*3を採用し、室内静粛性を向上
*1 トランスアクスル、モーター、インバーターを一体化した駆動システム
*2 社内測定値:数値は、Z(4WD)
*3 高遮音性ガラス
▽「内外装デザインの変更」
– ハンマーヘッドをモチーフとしたフロントデザインを改良
・LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付)+LEDクリアランスランプ(LEDデイタイム
ランニングランプ機能付)+LEDフロント
ターンランプ+ヘッドランプクリーナー
– 機能性を追求するとともに先進感あふれるデザイン
・20インチアルミホイール(切削光揮+ブラック塗装/エアロホイールカバー/センターオーナメント付)
※Zにメーカーオプション
・18インチアルミホイール(エアロホイールカバー[グレー塗装+ブラック塗装]/センターオーナメント付)
※Z、Gに標準装備
– 外板色に新色を追加
モノトーン:アティチュードブラックマイカ
ツートーン:アティチュードブラックマイカ×プラチナホワイトパールマイカ、
アティチュードブラックマイカ×プレシャスメタル
– 内装デザインを変更
・インストルメントパネルのデザイン:水平基調で薄くシンプルな形状へ変更
・ディスプレイオーディオ:最新のコネクティッドナビ対応のものを搭載。サイズを14インチに拡大
・センターコンソール:形状を変更することで、足元の開放感を向上させるとともに、おくだけ充電*1
(運転席用・助手席用 2台分)を搭載することで使い勝手を向上
・パノラマムーンルーフ:センターリインフォースメントを無くすことで開放感のある室内空間を実現
※Zに標準装備
*1「おくだけ充電」は株式会社NTTドコモの登録商標
詳しくはこちらまで ⇒ この時代の、当たり前の景色へ。「New Bz4x」